デジタルプランニング株式会社

マーケティングに新発想を

ライバルを見つけて、成功要因をパクれ!!YouTube検索の極意。

約3分
ライバルを見つけて、成功要因をパクれ!!YouTube検索の極意。

Google検索には対策があります。SEO対策と言われているものです。
※正確にはSEO対策は「検索エンジン対策」なのですが、YahooもGoogle検索のアルゴリズムを借りているので、日本の場合には「検索エンジン」はほぼイコール「Google」です。

 

同じようにYouTube検索にもSEO対策が存在します。

とはいえ親はGoogleなので、似たような対策を行うことになります。

 

  • タイトルと説明欄、タグに、検索して欲しいワードを入れる。
    動画の時代といってもまだテキストベースで検索を行っています。
    「見込み客が検索しているであろうワード」を想像します。そしてそれをタイトルや説明欄に入れるのです。たとえばダイエット食品を売っているのであれば「ダイエット」「痩せる」「健康」などのワードを入れることになるでしょう。しかも重要なワードほど前に持っていくのがコツです。
    Googleは「前になるワードほど重要である」と判断していますので、間違いなくYouTubeもそうでしょう。

    しかし、検索対策を狙った不自然なタイトルや説明はペナルティが課せられる可能性があります。
    「ダイエット 痩せる 健康に 無料」ではなく「健康的に痩せる!ダイエット法」とするべきです。

    また、タグはライバルが設定しているタグを参考にするといいでしょう。

    詳しくはこちらをご覧ください。ライバルのタグを知る方法

  • できるだけ長く見てもらえる動画が有利
    YouTube検索の結果、できるだけ上位に表示させたいわけですが、面白くない動画はそうはなりません。
    YouTubeが公開していることですが「どれだけの時間再生されたか」をかなり重視しています。
    以前は再生回数が大きなウエイトを占めていたのですが、最近になって「むしろ再生時間を重視する」方針に変わりました。「ちょっとだけ見て、見るのをやめてしまう」。そんな人が多い動画は、評価が低くなります。
  • 他の動画に誘導すると高評価
    これを言っている人を私は知りません。しかしちゃんとYouTubeの公式見解です。
    あなたの動画を見て、そのあと他の動画を見たとしたらあなたの動画は優遇されます。つまり「あなたが動画を見た後、YouTubeからいなくならない」ということです。これはYouTubeにとってみると当たり前の話です。
    できるだけ自分のサイト内でグルグル回った欲しいのは当然でしょう。そうすることでYouTubeが受け取る収入(主に広告収入)が多くなりますので。
    それに貢献してくれる動画を”えこひいき”したくなるのは当然です。

    以下のページにそれが書かれています。
    https://www.youtube.com/yt/creators/ja/subscriber-advantage.html

  • SnapCrab_NoName_2014-9-10_13-48-33_No-00